【110円通信】 第8回:宇多田ヒカル、Laura Mvula、Built to Spill、川端潤

【110円通信】
当店にある110円の商品を紹介するシリーズ、第8回目の更新です。

●宇多田ヒカル/ Heart Station

どのアルバムも内容とセール数ともに凄い彼女のディスコグラフィですが、やはり「ULTRA BLUE」から完全孤高の領域に入って、続く今作も然り。

何よりも宇多田自身の打ち込みの音像って他で聴けない個性があると思うのです。

超名曲である表題曲には愛聴していたというThe Blue Nile「Hats」の聖なる幻影を垣間見。

・・・

●Laura Mvula/ Sing To The Moon

R&Bが軸にありながらも独自路線を敷くオルタナティブ性、という点ではUKのシンガーによる2013年作も拾いたくなります。

ネオソウルの方法論ではなく、クラシック音楽から逆にアフリカンルーツを透かしてみせること。

・・・

●Built to Spilll / There’s Nothing Wrong With Love

USインディーという言葉を口に出すとき、どんなアーティストを思い浮かべていますか?自分の場合はGuided By VoicesやこのBuilt to Spillです。

ヘロヘロのボーカル、緩いながらもジャキッっとしたアンサンブル。メロディアスでニール・ヤングの遺伝子も感じさせるような。

胸を締め付ける90年代名盤(なお、盤に傷があるので特価)。

・・・

●水口博也+MISSING LINK / ドルフィン~波の記憶~(1993)

というクレジットですが、音楽を実際に作ったのは川端潤という人です。

フォトグラファー水口の写真とコンセプト、そして録音したイルカの鳴き声
と環境音に対して、ふくよかなイメージのシンセやピアノなどで応えた海洋ニューエイジ。

中古CDを掘っていると割と出会うことが多いので、当時人気だったのかも。M2あたりがバレアリックでおすすめです。


レコード・CDの査定・ご相談はお任せください

ミュージックファーストでは、「中古品の買取をしてもらった経験がない…」という、はじめての方でも安心・簡単にご利用いただけます。LINEお問い合わせフォーム、フリーダイヤルで仮査定も可能です。お気軽にご利用ください♪