【本日のオススメ】The Stranglers / La folie (1981)
前作から一年と間を空けずリリースされた6作目。
「Golden Brown」という奇跡の大名曲とだけで購入する価値あり。
ストラングラーズの中で最も愛される曲。ストラングラーズのサブスクでもずーーーっと1位。
ケルティックなメロディの変則ワルツ、ハープシコードの音色、クラシカルな優雅さとサイケデリックな浮遊感、古風なのに現代的、美しいのに不気味。
ほとんど偶然のように出来上がったということらしいのですが、ほんと神懸ってます。
ガイ・リッチー監督のスナッチでも使われてるので聴いた事がある人も多いかも。
初期の作品はわりと早く売れるのですが、この「La folie」は残ってます。
一番売れたアルバムのはずなのですが日本ではそうでもなかったのかも。
その他の曲もアップテンポなものから風変りなアレンジのものまで、トニー・ヴィスコンティが手掛けたニューウェーブサウンドで満たされた名作。
大好きな作品がずーーっと壁レコに置いてあるのも切ないのでオススメさせていただきました。
エンヤとかサリー・オールドフィールドとか好きな人にもオススメでございます。(岩井)
レコード・CDの査定・ご相談はお任せください!
ミュージックファーストでは【80~90年代ロック】の買取も強化しております。こちらの「80~90年代ロックの買取ページ」にて買取実績などを公開しておりますので、買取の参考になさってください。
LINEやお問い合わせフォーム、フリーダイヤルで仮査定も可能です。お気軽にご利用ください♪