【新入荷情報】ネッド・ドヒニーの「Hard Candy」と「Separate Oceans」が入荷しました。

ネッド・ドヒニーの名盤「Hard Candy」とその裏盤的作品「Separate Oceans」が入荷しました。 AORコーナーのある80年代以降の洋楽エリアに壁掛けしています。 かつては多くの音楽好きから見向きされていなかったAOR~ヨッ…
ネッド・ドヒニーの名盤「Hard Candy」とその裏盤的作品「Separate Oceans」が入荷しました。 AORコーナーのある80年代以降の洋楽エリアに壁掛けしています。 かつては多くの音楽好きから見向きされていなかったAOR~ヨッ…
小室哲哉ワークスのレコードが入荷しました。 TRFのプロモオンリーの12インチ「CRAZY GONNA CRAZY」に、 7インチはH Jungle with Tの代表曲「WOW WAR TONIGHT ~時には起こせよムーヴメント~」。 …
【新入荷情報】 現行ジャズの大きな潮流の一つ、UKジャズのCDがひとつかみ入荷しました。 クラブサウンド~アシッドジャズの牙城であったUKから、そのブラックな遺伝子を繋ぐように10年代以降にフレッシュな才能が次々に現れました。 その中でも頭…
【新入荷情報】 現行ジャズを代表するUS音楽家集団、スナーキー・パピーの関連CDが入荷しました。 ビッグバンドと呼べる規模の人数と編成で、アシッドジャズ~ワールドミュージック以降のゼロ年代から活動し、グラミーも2度受賞している…
【特集コーナー更新】 「週替わり!DVD&Blu-ray特集」を更新しました。 今回も往年の邦画で統一しています。 伊丹十三のBOXや「友よ、静かに瞑れ」「ドグラ・マグラ」や筒井康隆が原作の「ウィークエンド・シャッフル」といったタイ…
映画音楽で大忙しだった80年代のライ、彼がジム・ディキンソンやデヴィッド・リンドレー、ジム・ケルトナーといった盟友たちと制作したサントラ5作品、入ってきました。 サントラを手掛けまくる一方80年代のオリジナルアルバムは3枚しか制作しておらず…
オマさんこと鈴木勲さんのLPが入荷しました。 「All Right」を除くTBMでのリーダー作6作品! そして82年にデューク・ジョーダンと録ったスタンダード&カバー作「スコッチ・ブルース」の計7点。 今以上にジャズのことを知らなか…
近藤由紀夫 & ちょんわかん/AloneのLPが入荷しました。 先ほどアップした「薔薇回帰線」に続き名古屋産の1981年自主制作レア盤。 ソングライティング、メロディセンスやばい、天才。 洗練度に対して自主制作Lo-Fi感が時空を歪…
日本、名古屋から生まれたアシッドフォーク/ニューロックのレア盤「薔薇回帰線」のLPが入荷しました。 名古屋小劇場、紅蓮都市という劇団が上演した14作品中5作品の主要な劇音楽をまとめたアルバム。 作詞は劇団の演出家の今井良実、作曲は岡本邦博、…
謎に包まれた電子音楽家John Benderの81年2nd「Plaster Falling」が入荷しました。 ミニマル・ウェイブ、エクスペリメンタル・エレクトロニック・ミュージックのクラシックとして評価の高い本作。 スーサイドやペル・ウブの…
スピッツのレコードがまとまって入荷しました。 1991年の「名前をつけてやる」から2016年の「醒めない」まで。 圧巻のスタジオアルバム15作が揃い踏み。 さらにB面集の「花鳥風月」(レコードだと10インチ2枚組なんですね)、”僕の考えた最…
現行ジャズのバンド/グループのCDがふたつかみ入荷しました。 ママル・ハンズ、ゴー・ゴー・ペンギンといった2010年代以降の人気アクト を筆頭に、同じくUKのエズラ・コレクティブ、コペンハーゲンのフロネシスなど。 エレクトロニカやポストロッ…