NEWS

新着情報

コラム

【買取コラム】映画音楽/サウンドトラック レコードの買取ポイントを解説!

【買取コラム】映画音楽/サウンドトラック レコードの買取ポイントを解説!

映画音楽/サウンドトラック のレコードについて サントラを聴くことで思い出すあの名場面。 「あのシーンでの曲がまたいいんだよなぁ。」「しかもサントラもなかなかいい選曲だよね。」 そんな会話も飛び交うサントラ・コレクターさんたち。 そのサント…

続きを見る

【買取コラム】レゲエ レコードの買取ポイントを解説!

【買取コラム】レゲエ レコードの買取ポイントを解説!

レゲエのレコードについて レゲエの誕生、成り立ちについてはその他のジャンルの例に漏れず諸説ありますが、レゲエはカリブ海の島国ジャマイカで60年代後半に誕生した音楽です。 ジャマイカにはかつてスペインやイギリスの植民地だった時代にはるばる連れ…

続きを見る

【買取コラム】ラテン/ブラジル レコードの買取ポイントを解説!

【買取コラム】ラテン/ブラジル レコードの買取ポイントを解説!

ラテン/ブラジル のレコードについて ラテン音楽とは主に地理と言語によって分類されることが多く、中南米の多くを占めるスペイン語圏の音楽とされています。 中南米とカリブ海地域、さらにはラテン系の移民が多かったニューヨークで親しまれているサルサ…

続きを見る

【買取コラム】80年代~90年代 ロック レコード の買取ポイントを解説!

【買取コラム】80年代~90年代 ロック レコード の買取ポイントを解説!

80年代~90年代ロック のレコードについて イギリスではパンク直撃世代がメジャー、インディーの両フィールドで活躍。ニューウェーブ、ニューロマンティック、ゴス、ネオアコ、そしてジャズやファンク、レゲエも取り込み個性的なバンド、音が次から次へ…

続きを見る

【買取コラム】日本のロック / ポップス レコードの買取ポイントを解説!

【買取コラム】日本のロック / ポップス レコードの買取ポイントを解説!

日本のロック / ポップス のレコードについて ひと昔前までは日本のロックといえば70年代のニュー・ロックとサイケ、80年代のニューウェーブ&パンク、めんたいロック、そしてはっぴんえんどとナイアガラ関連。 そんな印象だったのがここ数年で再浮…

続きを見る

【買取コラム】50年代~70年代 ロック レコード の買取ポイントを解説!

【買取コラム】50年代~70年代 ロック レコード の買取ポイントを解説!

50年代~70年代ロック のレコードについて ビートルズ、ストーンズ、ボブ・ディラン、ビーチボーイズ、などなど知名度の高いレジェンド・バンドたちが活躍した時代がこの頃。 当店では主軸ジャンルでコーナーを広く設けています。 ロカビリーから始ま…

続きを見る

【買取コラム】ハードロック / ヘヴィ・メタル レコード の買取ポイントを解説!

【買取コラム】ハードロック / ヘヴィ・メタル レコード の買取ポイントを解説!

ハードロック/ヘヴィ・メタル のレコードについて ハード・ロックとメタルをあえてレコードで集める。これが楽しい! 元々自分はCDで集めていたのですが、やはり大好きなフェイヴァリット盤はレコードで欲しくて集め直しています。 ハード・ロックは有…

続きを見る