NEWS

新着情報

【買取ジャンル】紹介

【買取コラム】 現代音楽 レコードの買取ポイントを解説!

【買取コラム】 現代音楽 レコードの買取ポイントを解説!

現代音楽のレコードについて クラシック音楽入門書や歴史をなぞる文献を読んでいれば、大抵は終盤に現れる現代音楽。 そこに出てくるキーワードといったら、無調性、セリー、ミュージックコンクレート、電子変調、…etc。 クラシック好きの人でもそこま…

続きを見る

どのバンドスコアが高く売れる? バンドスコアと楽譜の買取価格をピックアップ!

どのバンドスコアが高く売れる?  バンドスコアと楽譜の買取価格をピックアップ!

バンドマン想い出の教科書=バンドスコア     「あの曲覚えてきた?」   「いや、耳コピできんかった…」   「一回バンドスコア見た方が早いんやない?」   「やっぱそうだよね…」 いや~、こんなやりとりも今や青春の1ページ。 …

続きを見る

【買取コラム】 ワールド・ミュージック レコードの買取ポイントを解説!

【買取コラム】 ワールド・ミュージック レコードの買取ポイントを解説!

ワールド・ミュージック について 皆さまはどのような音楽遍歴を辿ってきましたか? 入口はテレビで流れるヒットソングだったり、友達が教えてくれた日本のロックバンドだったり。 そしていつかは洋楽(USとUKがメイン)の扉が開き、ミュージシャンの…

続きを見る

【買取コラム】 アニメ音楽/ゲーム音楽 レコードの買取ポイントを解説!

【買取コラム】 アニメ音楽/ゲーム音楽 レコードの買取ポイントを解説!

アニメ音楽/ゲーム音楽 のレコードについて ものごころついた頃から親しんでいたアニメとゲーム。 思春期に音楽に目覚める人も多いでしょうが、では”自分の原体験って何だったんだろう?”と遡ると、アニメの主題歌や劇中で流れていた特定の曲にすごく惹…

続きを見る

【買取コラム】ブルース レコードの買取ポイントを解説!

【買取コラム】ブルース レコードの買取ポイントを解説!

ブルースのレコードについて  酒とブルース。 自分にブルースを教えてくれた先輩は、ヘビースモーカーでスタジオに入るとなにかとブルース・セッションをしたがる、そんな人だった。 その人はストーンズをきっかけに元ネタだったりルーツであるブルースを…

続きを見る

【買取コラム】映画音楽/サウンドトラック レコードの買取ポイントを解説!

【買取コラム】映画音楽/サウンドトラック レコードの買取ポイントを解説!

映画音楽/サウンドトラック のレコードについて サントラを聴くことで思い出すあの名場面。 「あのシーンでの曲がまたいいんだよなぁ。」「しかもサントラもなかなかいい選曲だよね。」 そんな会話も飛び交うサントラ・コレクターさんたち。 そのサント…

続きを見る

【買取コラム】テクノ/ハウス レコードの買取ポイントを解説!

【買取コラム】テクノ/ハウス レコードの買取ポイントを解説!

テクノ/ハウス のレコードについて 70年代にも電子楽器を使用したダンスミュージックはありましたが、ハウス / テクノとなると始まりは1970年代末、ディスコブームの終焉からその歴史が始まったと言えます。 ハウスはシカゴ産まれ、NYで絶頂期…

続きを見る

【買取コラム】レゲエ レコードの買取ポイントを解説!

【買取コラム】レゲエ レコードの買取ポイントを解説!

レゲエのレコードについて レゲエの誕生、成り立ちについてはその他のジャンルの例に漏れず諸説ありますが、レゲエはカリブ海の島国ジャマイカで60年代後半に誕生した音楽です。 ジャマイカにはかつてスペインやイギリスの植民地だった時代にはるばる連れ…

続きを見る